転職活動が終わって退職の目途が立ったよ。
入社までの期間はどういったことをすれば良いのかな?
人によって入社までの日数は異なるから、ケースごとに期間の決め方、やるべきことについて解説しよう。
転職活動が終了したら、次は入社準備をすることになるでしょう。
準備にかかる時間は人それぞれで、例えば現職を続けながら転職活動を行った方は、退職交渉や引継ぎに1か月程度の期間を要します。
その一方で、離職後に転職した方はすぐに入社できるケースが多いです。
では、入社までの期間はどのように定め、どういった準備をすれば良いのでしょうか?
このページでは、転職で内定を貰った方に向けて、入社までの期間や入社日の正式な定め方、失敗しない転職準備について解説しています。
本当に使える転職サイトはリクナビNEXT
内定から入社までの期間はどれくらい?
内定を貰ってから入社するまでの期間は人によって大きく異なります。
一般に、在職中に転職する人の場合で1~2か月程度、離職中の方では内定を貰った月の終わりまでが入社までの期間とされています。
・在職中に転職する場合
在職中の転職活動では、内定承諾後に退職交渉や引継ぎを行う必要があります。
法律上では、退職の意志を伝えるのは退職日の2週間前と定められていますが、会社への配慮として1~2ヶ月前に伝えるのがマナーとなっています。
また、会社によって就業規定で時期が定められていることがあるので余裕をもって相談することが大切です。
・離職中に転職する場合
離職後に転職活動を行う方は、内定を貰った月や翌月など可能な限り早くに入社するのが理想とされます。
仕事を続けている人に比べて働きやすい環境にあることから、会社側も早期の入社を期待しています。
すぐに働けない場合には書類選考や面接の段階で伝えておくと良いでしょう。
入社日は面接や連絡を取って決める
ところで、入社日はどのように決めるのかな?
入社日については面接の際やメールなどで相談すると良いぞ。
入社が遅れる場合には、どんな事情があるのかも話すと理解されやすい。
企業から内定を受けたら、入社までに要する時間を計算して入社日を決定します。
転職では企業側から入社日が定められるケースと応募者側から提案できるケースの2つがあります。
・企業側から入社日を提案された場合
転職先企業から入社日を提案された場合には、無理なく入社できる日を選んで答えましょう。
万が一、提案された日程で都合が合わない時には、日程調整をお願いしたうえで希望の入社日をいくつか提案しましょう。
・応募者側から入社日を提案する場合
入社日を応募者側から提案できる場合には、内定を貰った翌月から翌々月を目安に複数の入社日を提案しましょう。
例えば、離職中の方であれば翌月から働けるのが好ましいです。2ヵ月以上先の日程を提案すると交渉を持ちかけられることもあります。
一方、在職中に転職した方については、入社日が遅れたり変更になる可能性を企業側が理解しています。
入社日を相談するタイミングとしては、面接や面談の際がベストです。面接では「いつから働けますか?」と聞かれたり、逆質問を求められる機会があるので入社日の相談がしやすいです。
他にも、対面で伝える以外にメールや電話で伝える方法もあるのでシーンに合わせて使い分けましょう。
いつから働けるか聞かれた時の答え方はこちら
入社日を決める際のマナー・注意点
簡単に相談できるから安心したよ。
入社までの期間を少しだけ長引かせても良いかな?
入社日についての相談にも最低限のマナーがあるぞ。
採用で不利になることがないよう確認しておこう。
入社までの期間を決める際には、以下のポイントに注意しましょう。
- 入社日が決まっている場合には可能な限り提案に従う
- 変更が必要なら早めに相談する
- 曖昧な返答、相談は控える
- 応募者側から日付、期間を提案する
- 断られた際には諦める
入社日の相談が遅れると、選考に支障をきたす恐れがあります。
急な変更によって採用担当者に迷惑をかけるのはもちろんのこと、自分の評価を落とす結果にも繋がります。
変更の可能性がある場合には早めに連絡を入れましょう。
また、入社日を決める時には応募者側から『○月○日以降』と、具体的に日付を提案しましょう。明確な日付を提示できない場合には『○月~△月』大まかな期間を伝えても良いです。
最後に、入社日が定められている会社では交渉を断られる可能性があります。必ずしも対応してもらえる訳ではないので、無理な場合には素直に諦めるようにしましょう。
入社までの期間にすべきこと・やることの例
入社まで少しだけ時間ができたんだけど、この期間にはどういったことをすれば良いのかな?
基本的には次の会社で働くための準備をするのだが、時間が余れば趣味やリラックスに費やしても良いだろう。
入社日・予定日を決めることができたら、入社までの期間は引っ越しや入社準備、趣味など自由に使うことができます。
人によっては、まとまった休みを取ることが難しいこともあるので、この期間を使って普段はできないことをすると良いでしょう。
具体的な過ごし方についての例は以下の記事をご覧ください。
入社までの過ごし方はこちら
入社予定日が未定の方は複数エントリーがおすすめ
「入社までの期間が明確に定まらない」「選考で不利になるのが怖い」という方は、複数の会社にエントリーして対応して貰える企業を探しましょう。
入社が遅れることで選考に不利になるケースは少なくないため、万が一に備えておくと余裕を持って転職活動に励めます。また、不採用時には併願他社の選考に専念できるので、自身の予定に合わせて2~5社に応募すると良いでしょう。
リクナビNEXTでは、他の転職サイトにはない求人が多く掲載されています。無料で使えるので気になった方は公式サイトをチェックしてみてください。
リクナビNEXTで内定をゲットする
入社までの期間、やることのまとめ
このページでは、転職中や転職を考えている方に向けて、入社までの期間の目安や相談の仕方、相談時のマナーについて解説しました。
入社までの期間は、在職中の方で1~2ヶ月、離職中の方では内定を貰った月の終わりまでが目安となります。この目安から大きくずれる場合には、面接や面談の機会に相談しましょう。
相談時には、できるだけ早く応募者側から期間を提示することが大切です。
もし、転職に不安がある方はリクナビNEXTを利用して複数の会社にエントリーしましょう。
コメント