転職転職の始め方・進め方

【企業への直接応募】転職成功のための志望動機や応募方法、注意点とは

転職
カエル

転職ではエージェントに依頼すると良いと聞いたんだけど、面倒だから自分ひとりで活動を進めたいんだ。

ひとりで転職を進めるのは不可能かな?

ウサギ

ハローワークなどの転職支援サービスを利用しない応募方法を『直接応募』と呼ぶ。

この直接応募には様々なメリットがあるぞ。

転職をサポートしてくれるサービスとして、転職エージェントが普及しました。プロが適切な求人を紹介してくれたり、面接対策や選考書類のチェックまで行ってくれる心強いサービスです。

しかし、これらのサービスに頼らずに転職する場合、または転職したい会社が外部のサービスに求人を掲載していない場合には、自分でエントリーする必要があります。

このページでは、自らの手で求人探しから選考への応募を行う方のために『直接応募』のメリット・デメリット、直接応募の方法、志望動機と例文、注意すべきポイントなどについて解説します。

こんな方におすすめの記事です
  • 転職活動を行っている、考えている
  • 転職支援サービスを利用しない
  • 応募したい会社が求人を出していない

本当に使える転職サイトはリクナビNEXT

企業・求人への『直接応募』とは?

就職や転職に際して、特定の機関・サービスの仲介を受けず、自ら企業に応募することを『直接応募』と呼びます。

企業のホームページやチラシ、パンフレットを基に電話やメール、応募フォームを使用して選考へと進むケースが多いです。

転職に際して多くの方がハローワークや転職エージェントを利用しますが、ネームバリューのない中小企業は応募が集まらないため大々的な募集をかけていないことがあります。

また、求人を出していない企業を志望するケースもあり、これらの場合に直接応募が必要となってきます。

企業の求人に直接応募をするメリット

カエル

僕は企業のHPを参照して応募を考えているから、転職支援サービスを利用しないタイプだね。

ところで、直接応募にはどんなメリットがあるの?

ウサギ

そうだな、一番のメリットは志望度を評価してもらえる点だ。

採用担当者によっては覚えてもらえることもある。

転職を希望する会社に対して直接応募をすることにはいくつかのメリットがあります。

メリットの詳細は応募者の状況や採用担当者の判断によって異なりますが、代表的な利点が以下の3つです。

直接応募のメリット
  • 志望度が高く、関心が強いと評価される
  • 時期に縛られない転職が可能

志望度が高く、関心が強いと評価される

企業や求人に対して直接応募をするメリット1つが、会社や業界への志望度が高いと判断されやすい点です。

多くの会社がハローワークや転職エージェントサービスに登録して応募者を集めているため、外部のサービスを利用しない会社の求人は注目されにくい傾向があります。

特に知名度の低い中小企業となれば、数年に渡って直接応募が1件も来ないこともあります。

そのため、自ら情報を調べて会社に応募している直接応募者は、企業研究をしっかり行い、その上で会社に魅力を感じている人であると判断されます。

その会社を選んだ理由やこだわり、志望動機を聞かれるので明確なキャリアビジョンを答えることができれば、かなり良い印象を与えることができます。

時期に縛られない転職が可能

直接応募のメリット2つ目が、時期に縛られない転職ができる点です。

自社ホームページにて求人を掲載している企業の中には、年間を通して応募者を募集している会社があります。

こういった会社ではシーズンに関係なくエントリーできるため、転職に有利なタイミングとされる2~3月、8~9月以外でも転職のチャンスを得ることができます。

転職に失敗してシーズンを逃した方、「ボーナスを貰ってから転職したい」と考えている方は、年間を通して募集を行っている会社に直接応募しましょう。

転職時のボーナスで悩んでいる方はこちら

企業の求人に直接応募をするデメリット

カエル

こんなに良いことばかりなら僕も直接応募をするよ。

応募の仕方を教えて!

ウサギ

物事の良い面だけを見ていると、誤った判断に繋がるぞ。

企業や求人とのミスマッチを防ぐためにも、デメリットとなる部分を見ていこう。

転職で直接応募をすることには、志望意欲の高さや積極性を評価されたり時期に関わらず転職しやすいなど、様々なメリットがありました。

しかし、以下の3つのようなデメリットもあるので注意が必要です。

直接応募のデメリット
  • 求人・企業の情報が古い可能性がある
  • 長年掲載されている求人には危険が伴う
  • 経験や知識への期待が強い

求人・企業の情報が古い可能性がある

直接応募のデメリットの1つ目に、掲載されている求人や企業の情報が古く、信憑性に欠ける可能性があります。

企業のホームページや応募フォーム、パンフレットから直接応募を行う際には『現在も募集が行われているか』『記載されている業務内容、求人が古い情報でないか』を確認する必要があります。

会社によっては募集期間を定めていたり募集が終了しているにも関わらず、求人を掲載していることがあります。応募したタイミングでは募集をかけていないこともあるので、メールや電話で確認を取っておきましょう。

長年掲載されている求人には危険が伴う

企業や求人に対して直接応募をする際には、労働環境がブラックで人の出入りが激しい求人の可能性を考慮しなければなりません。

特定の職に関する求人が常に募集されている場合、求人情報が更新されていない可能性の他に、労働条件が悪いために人の出入りが激しい可能性があります。

また、労働条件に取り分け問題はないものの、応募が少ないために常時募集をかけている会社もあり、求人票だけで詳細を知ることはできません。

長年掲載されている求人に直接応募するのであれば、転職会議などの口コミサイトを参考にしたり、企業に問い合わせることで掲載され続けている理由を明確にしましょう。

経験や知識への期待が強い

転職時の直接応募の3つ目のデメリットとして、経験や知識への期待が強いことが挙げられます。

上でも紹介した通り、直接応募では応募者が自ら企業研究を進めて応募することになるので志望度が高いと見なされることがあります。

しかし、採用担当者によっては「この業界についてある程度の知識を持っているのだろう」「うちの会社ならではの魅力に惹かれたのだろう」といった考えを前提に面接を行うことがあります。

ここで志望動機がはっきりしていなかったり、実力・知識不足が露天してしまうと採用の可能性が格段に下がってしまいます。

選考書類では、その業界で強みとなる自己PR・志望動機をアピールし、その会社に自ら応募した『正当な理由』について面接で答えられるよう考えておきましょう。

→転職ならリクナビNEXT

直接応募の方法は応募フォームの有無で異なる

カエル

気になる企業がHPで募集をかけている場合には、どのように応募したら良いのかな?

ウサギ

選考の機会を設けて貰うようメールや電話を入れれば良いんだ。

HPにエントリーフォームや連絡先のアドレスが記載されている場合には、エントリーも簡単になるぞ。

ここからは、気になる企業や求人に直接応募をする人に向けて、ケース別の応募方法と志望動機の例文を紹介します。

  • 応募フォームがない場合のエントリー方法

企業が応募フォームを用意していない場合には、記載されているメールアドレス・電話番号から面接の機会を設けて貰うようお願いの連絡を入れます。

現在の募集状況や選考についての案内が折り返し連絡来るので、エントリーする旨を伝えましょう。

  • 応募フォームがある場合のエントリー方法

専用の応募フォームを設けている会社には、メールや電話では迷惑になることを高所して、応募フォームから送信します。

直接応募をする際のメール・電話の例文

応募フォームによっては、ファイルの添付ができないこともあります。履歴書や職務経歴書を添付しない場合の例文は以下の通りです。

【件名】
求人募集に関するお問い合わせ(名前)

【本文】
株式会社〇〇 採用ご担当者様

突然のご連絡失礼いたします。
私は、不動産会社で営業職をしております(名前)と申します。
かねてより貴社営業職を志望しており、面接の機会を頂けないかお伺いしたく、ご連絡致しました。
私についてのプロフィールは下記になります。
(自己紹介)
(経歴)
(志望動機)
もし、ご検討頂けるようでしたら改めて応募書類をお送りさせて頂きます。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、ご検討の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

(名前)
電話:
メール:

この文面を送信することで、企業の採用担当者から募集の有無、応募書類の詳細についてメールや電話が来ます。

採用担当者に注目してもらえるよう簡単な紹介文や経歴、志望動機を記載しますが、後日改めて応募書類を提出するので長々と書く必要はありません。

また、メールアドレスは、プライベートのアドレスを使用します。セキュリティや就業規則の観点から、間違っても現在の会社のアドレスを使わないよう注意してください。

直接応募で評価されやすい志望動機と例文

カエル

気になる企業にメールをしたら、選考の機会を設けて貰えることになったよ。

志望動機を代わりに考えてくれない?

ウサギ

直接応募では期待が強い分、志望動機が重視されるぞ。

例文を示すから参考にしてくれ。

ここからは、転職で直接応募をする方のために有利に働く志望動機の考え方、例文を紹介します。

志望動機を考える際のポイントは以下の3つです。

  • 業界や会社を希望した理由を明確に書く
  • これまでの経験から即戦力をアピール
  • 入社後のキャリアビジョンをはっきり伝える
  • 未経験者は異なる業界でも活かせる経験・強みをアピール

業界や会社を希望した理由を明確に書く

応募者の志望度が高いと思われやすい直接応募では、選考に応募した明確な理由を伝えることで好印象を与えることができます。

志望動機を考える際には、『業界を志望した理由』『その会社ならでは魅力』をまとめ、志望した理由が明確に伝わる文章にしましょう。

  • 業界を志望した理由

『業界を志望した理由』では、前職にきっかけがあればその旨をまとめ、仕事以外できっかけがあれば興味を持つようになった体験をまとめます。

例えば、異なる業界へ転職する際の志望動機として『これまで不動産会社の営業を行ってきましたが、お客様からの要望を受ける度に住宅を設計する仕事に就きたいと考えるようになりました。』と書くと、異なる業界に転職する理由としても納得できます。
  • その会社ならではの魅力

『その会社ならでは魅力』では、直接応募した経緯を含めて他の会社にない強みを挙げます。企業のホームページや求人票、クチコミサイトの情報を参考に特徴を探しておくと良いでしょう。

志望動機に記載する時の例としては、『御社は工事の請負だけでなく、施工管理まで一貫して行っており、建物の完成まで責任をもって携われる部分に魅力を感じています。』のように他の会社との差別化ができる文面を考えましょう。

これまでの経験から即戦力をアピール

転職において、教育費や期間を費やす必要のない『即戦力』は非常に高く評価されます。転職先の業界で活かせる経験やスキルがある場合には積極的にアピールしましょう。

志望動機で即戦力をアピールするためには、これまでの経験を伝えるのが一番です。

同じ業界に転職する際の志望動機の例としては『前職では、○○職を担当しており△△などのプログラミング言語を使用することができます。』など、前職での経験を詳細に説明しながら、入社後に活かせるスキルをアピールします。

未経験者は異なる業界でも活かせる経験・強みをアピール

一方、異なる業界に転職する場合には、勉強中の資格について記載したり、リーダーを務めた経験や計画性など異なる業界でも活かせる経験・能力を記載するのがおすすめです。

志望動機としては『以前から○○に興味があり、△△の資格を取得しております。現在は□□の資格取得に向けて勉強している最中です。』のように記載すると良いでしょう。

入社後のキャリアビジョンをはっきり伝える

志望動機を考える際に見落とされがちなポイントに『入社後のキャリアビジョン』があります。

キャリアビジョンとは、社員各自のキャリア形成において『これから何をしていきたいのか』『○年後にどうなっていたいか、どんな仕事に携わっていたいか』の目標や想像になります。

キャリアビジョンを尋ねられた際にしっかり答えることができないと、明確な目標もなく応募していると思われてしまいます。また、特にキャリア形成のために長期に渡って働ける人材を募集している会社では、長く働く意思がないと判断され、面接落ちしやすくなります。

志望動機の例文としては『入社後には○○職で△△についての知識を深めたいと考えております。その後、○年以内にプロジェクトで功績を上げ、□□職で××を経験したいと考えております。』と、やりたい事と具体的な数字を出しておきましょう。

キャリアビジョンを考えるための情報源には以下のようなものがあります。

  • 企業のホームページ
  • 掲載求人
  • 企業のパンフレット
  • 会社説明会
  • 就活イベント
  • 口コミサイト
  • SNS
  • メールや電話での問い合わせ

履歴書全体の書き方についてはこちら

転職の直接応募は経験と志望動機が大切

カエル

直接応募で選考を受けた会社から一次選考通過のメールが届いたよ!

話も盛り上がって次の面接が楽しみだよ。

ウサギ

企業によっては直接応募でも高倍率なことがあるが、地方では比較的入社しやすくなっている。

はっきりした志望動機とスキルさえあれば入社できることが多いな。

このページでは、直接応募についての基本的な説明からメリット・デメリット、直接応募の方法、志望動機・例文について紹介しました。

転職で必要とされるのは『即戦力』です。経験やスキルをアピールしながら明確な志望動機を伝えることができれば、採用に繋がる可能性は高くなります。

また、即戦力としてアピールできるポイントがない場合には致命的となることもあるので、資格を取ったり講習に通うなどPRに使えるネタを作っておきましょう。

優良な非公開求人はリクナビNEXTで探せる

直接応募に不安がある方には、リクナビNEXTを利用して他にはない非公開求人を探すのがおすすめです。

大手リクルートが運営しているため求人の数や質に安定感があります。

エントリー数を増やすことは、採用に慣れたり不採用のリスクを軽減することに役立つので、予備を含め3~5個の求人を見つけておくと良いでしょう。

無料で使えるので気になった方は公式サイトをチェックしてみてください。

リクナビNEXTで内定をゲットする

リクナビNEXT

\会社のクチコミを知ろう!/

会社のクチコミは転職会議で調べられます!

  • 現在の会社
  • 転職先の企業
  • 転勤先

などなど、社員のリアルな声で内情を知りましょう。

選考内容が書かれていることもあり転職対策に有利です!

↓転職会議公式サイト↓

転職会議

転職エージェントを利用していますか?

転職がうまくいかずに悩んでいる方は、今すぐにでも転職エージェントに相談しましょう。

希望の条件で内定を貰うにはプロのサポートが欠かせません。

個人で転職を進めても条件次第では採用が難しくなります。多少の手間を投じてでも就活支援サービスを利用した方が結果的な時短となるのです。

大手から中小企業まで幅広く取り扱っているマイナビエージェントがおすすめです。

転職するか迷っていても利用できるので、一人で悩んでいる方は登録してみてください。

マイナビエージェントで転職先を見つける

マイナビAGENT

マイナビエージェントを利用した人のコメント

20代・女性・Fさん

職業:経理事務

中小企業の事務職から大手医薬品メーカーの経理事務へと転職しました。

エージェントサービスを利用したのは初めてでしたが、トラブルもなく安定した職に就けました。

30代・男性・Sさん

職業:システムエンジニア

webで対応してもらえるので時間を有意義に使えました。

履歴書の添削では、自分の思い込みを指摘されて新しい発見もありました。

転職で失敗している人は利用すると良いのかもしれません。

→マイナビエージェントを利用する

転職ステップ

コメント