転職転職のお悩み・疑問解決

【転職活動】面接のお礼メールは必要か?書き方・例文、送信時の注意点

アイキャッチ画像『転職、面接のお礼メールの書き方・例文』転職
カエル
カエル

気になる企業にエントリーして面接試験を受けてきたんだ。

そこで質問なんだけど、面接を受けた後にお礼のメールは送った方が良いのかな?

ウサギ
ウサギ

そうだな、面接を行うためにも企業側は様々な準備をしている。

準備や当日の試験に対して感謝の気持ちを伝えた方が印象は良いな。

転職で面接試験を受けた際、お礼のメールを送っているでしょうか?

ひとつひとつの選考に対して礼状を送る人もいれば、メールを送っている方もいます。その一方で「お礼は必要ない」と考えている方も少なくありません。

当記事では、お礼のメールを送るべきか迷っている方のためにお礼メールの必要性から書き方、例文の方を紹介しています。

こんな方にオススメの記事です
  • 企業の選考を受けている
  • 普段お礼のメールを送っていない
  • メールのテンプレート、例文を見たい

本当に使える転職サイトはリクナビNEXT

リクナビNEXT

面接を受けたらお礼メールを送るべき?

面接試験の画像

まずは、面接を受けた際にお礼のメールを送るべきか解説します。

結論から言うと、今後のためにお礼のメールは送っておくべきです。

転職では、応募者のスキルや経験、人柄が重視されます。最低限のビジネスマナーは身に付いていると考えられているため、お礼メールがプラスの評価につながる事はほとんどありません。

しかし、採用担当者の数少ない判断材料として、礼儀や人間性、メールを通して受けたイメージがプラスに働くこともあります。

必ずしも送る必要はありませんが、迷った場合には送信しておくと良いでしょう。

お礼メールを送らなくても不採用にはならない

面接のお礼メールを送り忘れると「失礼なことをしてしまった」「心証を損ねてしまうかもしれない」と、不安になるかもしれません。

しかし、お礼メールを送らなかったからといって不採用になる事はありません。

面接を受けた際にお礼メールを送らない人は数多くいます。企業の採用担当者も全ての応募者からお礼が届くとは考えていないため、送らなくても問題はありません。

ただし、感謝の気持ちを伝えておいた方が好感度が上がりやすいため選考で有利になれる可能性があります。

面接のお礼メールを送る際のポイント、注意点

カエル
カエル

それなら僕もお礼のメールを送ってみるよ。

書き方もよく分からないから、早速例文を見せてよ。

ウサギ
ウサギ

いや、まずはメールを送る際のポイントや注意点について確認しておこう。

失礼があればマイナスになってしまうからしっかりチェックしよう!

面接の御礼メールには採用担当者の印象に残りやすいメリットがありました。

しかし、メールを送る際のマナーや注意点について認識していないと逆に低く評価されてしまうことがあります。

ここからは、お礼メールを送る際の注意点について解説します。

お礼メールを送る際のポイント・注意点
  • ビジネスメールとして正しく書く
  • メールは当日、もしくは翌日までに送る
  • 深夜帯の送信は避ける

ビジネスメールとして正しく書く

面接のお礼メールは、ビジネスマナーに従って正しく書く必要があります。

文頭、文末の挨拶や本文中の言い回しなど細かなところに気を配ってメールを書きます。

中途採用では、ある程度のビジネスマナーが身に付いていることが前提となっています。そのため、正しくメールを送れないことがバレてしまうとイメージダウンは避けられません。

「メールの書き方に自信がない」と感じている方は、正しいビジネスメールの書き方を確認してから送信しましょう。

メールは当日、もしくは翌日までに送る

面接のお礼メールを送る際には、面接を受けた当日、もしくは翌日までに送ります。

感謝の気持ちを伝えるメールが遅れて届くのは非常に失礼です。

メールを受け取った側も期間が空いたことに疑問を抱くことがあるので極力早めに送信しましょう。

深夜帯の送信は避ける

お礼のメールは当日から翌日までの早いタイミングで伝えるべきですが、送信時間が深夜帯になるのは好ましくありません。

送信時間が面接当日の深夜になるようであれば翌日に送信し、面接翌日の深夜になるようであれば送信を控えた方が良いでしょう。

面接のお礼メールの書き方

ウサギ
ウサギ

早速だが、メールの書き方について解説していこう。

テンプレート文は好まれないから、面接の感想や入社意欲を伝えて独自性を持たせると良いな。

カエル
カエル

メールを書くのが久しぶりの方も再確認のためにチェックしておくと良いね。

ここからは、面接の御礼メールの書き方を紹介します。

採用担当者の印象に残るためにもテンプレート的な文章は避け、その人ならではの内容になるよう意識しましょう。

お礼メールの書き方
  1. 件名は分かりやすく端的に書く
  2. 宛名は省略せず正しく記載する
  3. 本文は短く必要な情報のみ記載
  4. 自分の住所、連絡先を忘れずに記載

件名は分かりやすく端的に書く

メールの件名は、相手に伝わりやすいよう端的に記載しましょう。

メールを受け取る側である企業の採用担当者には様々なメールが届いています。件名が複雑であったり長すぎると見てもらえない可能性もあるため、端的に描くのが理想です。

例えば『面接試験の御礼』とだけ記載したり『面接の御礼(著名)』と、自身の名前を記載しておいても良いでしょう。

宛名は省略せず正しく記載する

本文を書く前に相手の宛名を記載します。宛名を省略したり簡略化して書くのは非常に失礼なため、正式名称で記載しましょう。

宛名の書き方は、誰宛のメールであるかによって異なるので少し前にチェックしておきましょう。

  • 個人宛・・・〇〇様
  • 役職宛・・・〇〇殿(例:部長殿)
  • 部署宛・・・〇〇御中(例:人事課御中)
  • 複数宛・・・〇〇の皆様(例:社員の皆様)
メールを書く際の例としては『株式会社△△ 採用御担当者 〇〇様』のように記載します。

本文は短く必要な情報のみ記載

メールの本文は、極力短く必要な情報のみを記載します。

長々とした文章は読み手に不親切なために好ましくありません。仕事ができないイメージを持たれかねないため端的でまとまった文章が理想です。

文章の流れとしては以下の通りです。

  1. 挨拶
  2. 自己紹介と面接のお礼
  3. 感想、印象に残ったこと
  4. 今後の意欲など締めの言葉
メール前半の例文としては『お世話になっております。先日の面接試験に参加させて頂いた〇〇(名前)です。その節は誠にありがとうございました。』のように、挨拶とお礼を伝えます。

前半は個性を出す部分も少ないためテンプレート的な文面でも問題ありません。

メール後半の例文としては『面接時にお話いただいた△△プロジェクトに興味を持ち、入社の意欲が強くなりました。貴社の一員として△△プロジェクトに携われるよう今後の選考も尽力して参ります。今後とも宜しくお願い致します。』のように簡潔にまとめるのが理想です。

メール後半は、面接の内容や印象に残った出来事などを記載できるため、その人なりの個性を出せる部分になります。

全体を通してテンプレート的な文章は印象に残りにくいため、後半部分でオリジナリティーを出してアピールしましょう。

自分の住所、連絡先を忘れずに記載

メールの最後には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど連絡先を記載します。

記載した住所やアドレスに選考書類が送付されたり連絡が来ることもあるので、省略せず正式に記載して間違いないないか確認しましょう。

(氏名)

〒○○○-○○○○

東京都○○

電話:○○○-○○○○-○○○○

メール:○○○○@○○

転職エージェントに頼るのもオススメ

カエル
カエル

転職に役立つサービスとして、転職エージェントの噂を聞いたことがあるよ。

お礼のメールの代わりに送ってくれるのかな?

ウサギ
ウサギ

挨拶メールを代行してくれるかは分からないが、アドバイスは貰えるから利用するメリットはあるぞ。

「お礼のメールを送るのは面倒」と感じる人は、転職エージェントを利用して企業とのやり取りを代行してもらいましょう。

転職エージェントでは、求人の紹介から日程調整、選考対策(書類選考、面接試験)など様々な転職支援を行ってくれます。

お礼メールを送るかどうかで迷った際にも相談でき、非常に心強いです。

初めて利用する方はtype転職エージェントを利用しよう

type転職エージェントの画像

これまで転職エージェントサービスを利用したことがない方は、type転職エージェントを利用しましょう。

type転職エージェントは、初めて利用する方にも優しいシステムとなっており、キャリアアドバイザーも親身にサポートしてくれます。

大手企業が運営している安心感もあるため、登録しておいて失敗のないサイトです。

気になった方は公式サイトをチェックしてみてください。

type転職エージェントで転職支援を受ける

type転職エージェント

type転職エージェント

面接のお礼メールは送っておくと安心

面接のお礼メールを送る人の画像

このページでは転職活動を行っている方に向けて、面接を受けた際のお礼メールの必要性から送る際の注意点、書き方・例文を紹介しました。

面接試験を受けた際にお礼のメールを送っている人は多くありません。中途採用では、スキルや経験の方が重視されるため、メールを送らずとも優秀な人材は重宝されます。

しかし、お礼メールを送ることで採用担当者の記憶に残ったり好印象を持たれる可能性はあります。

人事担当者が決め手に欠けた際、少しでも有利になりたい方は、面接試験の感想や印象的な部分について言及しながらオリジナリティのあるメールを送ると良いでしょう。

日程調整メールの書き方・例文も確認しておきましょう。

\会社のクチコミを知ろう!/

会社のクチコミは転職会議で調べられます!

  • 現在の会社
  • 転職先の企業
  • 転勤先

などなど、社員のリアルな声で内情を知りましょう。

選考内容が書かれていることもあり転職対策に有利です!

↓転職会議公式サイト↓

転職会議

転職会議

転職エージェントを利用していますか?

転職エージェントを利用するメリット

転職がうまくいかずに悩んでいる方は、今すぐにでも転職エージェントに相談しましょう。

希望の条件で内定を貰うにはプロのサポートが欠かせません。

個人で転職を進めても条件次第では採用が難しくなります。多少の手間を投じてでも就活支援サービスを利用した方が結果的な時短となるのです。

大手から中小企業まで幅広く取り扱っているマイナビエージェントがおすすめです。

転職するか迷っていても利用できるので、一人で悩んでいる方は登録してみてください。

マイナビエージェントで転職先を見つける

マイナビAGENT

マイナビエージェント

マイナビエージェントを利用した人のコメント

20代・女性・Fさん

職業:経理事務

中小企業の事務職から大手医薬品メーカーの経理事務へと転職しました。

エージェントサービスを利用したのは初めてでしたが、トラブルもなく安定した職に就けました。

30代・男性・Sさん

職業:システムエンジニア

webで対応してもらえるので時間を有意義に使えました。

履歴書の添削では、自分の思い込みを指摘されて新しい発見もありました。

転職で失敗している人は利用すると良いのかもしれません。

→マイナビエージェントを利用する

転職ステップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました