転職転職のお悩み・疑問解決

転職時「いつから働けますか」と聞かれた際の離職中・在職中の答え方

アイキャッチ画像『「いつから働けますか」に対する在職中、離職中の答え方』転職
カエル
カエル

この前、面接を受けた会社から「いつから働けますか」と聞かれたよ。

在職中でなんて答えて良いか分からないから「上司と相談してから決めます」って言っちゃった。
なんて答えれば良かったのかな?

ウサギ
ウサギ

いつから働けますかに対する答え方で迷ってしまう人は多いな。

今回は、離職中、在職中のそれぞれの状況において最適な答え方を紹介しよう。

面接や内定通知を受けた際に企業から「いつから働けますか」と質問されることがあります。

特に面接で入試時期を聞く会社は、○月○日には入社してほしいという希望を持って採用活動をしていることが多く、答え方次第では合否が分かれることもあります。

では、「いつから働けますか」という質問にはどのように答えれば良いのでしょうか?

このページでは、離職中、在職中それぞれの場合において適切な答え方を紹介しています。

このページで分かること
  • 「いつから働けますか」と尋ねる理由
  • 離職中、在職中それぞれの答え方
  • その他入社予定日についての解説

本当に使える転職サイトはリクナビNEXT

リクナビNEXT

面接官が「いつから働けますか」と尋ねる理由

面接の画像

企業が応募者に「いつから働けますか」と尋ねるのには以下の4つの理由があります。

  • 入社時期を確認するため
  • 志望度を確認するため
  • 応募者の計画性を測るため
  • 内定を出して良いか確認するため

入社時期を確認するため

面接で入社できる時期を聞く理由のひとつが、企業が目標としている期間までに入社して貰えるか確認するためです。

年に数回しか求人を出していない会社は、募集をかけるシーズンごとに「○月○日までに△人に入社して貰う」と、採用の目標を持っています。

採用担当者も与えられたノルマを達成する必要があるため、応募者に入社時期を確認することで日程調整を行っているのです。

志望度を確認するため

入社時期を聞くことで応募者の志望度を確かめることもできます。

例えば、離職中の人が「すぐに働くことはできません」と答えた場合、他の会社の選考を受けていたり、入社する意思が強くないことが考えられます。

面接官によっては、家の都合や療養などの理由を考慮し、すぐに働けない理由を聞くこともありますが、質問をされず志望度が低いと判断されてしまうこともあるのです。

応募者の計画性を測るため

「いつから働けますか」という質問に何と答えるかで、応募者の計画性を測ったり、キャリアビジョンを見ることができます。

これは、在職中であっても離職中であっても関係なく、いかに計画性を持って転職に臨んでいるか、数か月先の自分の姿をイメージできているかが簡単にわかってしまうのです。

悪い例としては、離職中であるにも関わらず入社できる日が決まっていない、在職中の会社をいつまでに辞めたいか目標を立てていないなどがあります。

これらの無計画性を見抜かれてしまうと選考落ちする可能性も高くなってしまいます。

内定を出して良いか確認するため

「いつから働けますか」という質問は、最終面接において内定を出す際のサイン(フラグ)とされています。

遠回しに「採用しても良いですか」と質問していることがあるので、ここでの返事が重要になってきます。

ただし、この質問が必ずしも内定のサインになるわけではありません。面接官によっては全ての応募者に同様の質問をしていることもあります。

最終面接時の合格サインはこちら

離職中の人向け「いつから働けますか」に対する答え方

カエル
カエル

入社可能日なんてよく分からないんだけど、離職中の人は何て答えれば良いのかな?

ウサギ
ウサギ

離職中なら内定を貰った翌月から働けるのが理想だな。

離職中の方は、在職中の人に比べて日程を調整しやすいことが多いです。

人によっては「すぐに働ける方がイメージが良いだろう」と思うかもしれませんが、必ずしも早い時期を設定する必要はありません。

離職中であれば、内定を貰った翌月から入社できれば良いです。もし、内定を貰ったタイミングが月末で、企業の受け入れが月始めに設定されているのであれば、内定を貰った翌々月に入社しても問題ありません。

大抵の会社は、在職中の方の入社も考慮して内定から1~2ヶ月先の入社を予定しています。

入社日に希望がなく、いつでも入社できる方は「貴社のご都合に合わせることができます」と伝えましょう。

離職中の方は、無理なく入社できる日を伝えれば良いのですが、入社が数か月後になる場合には面接官に納得して貰える適切な理由が必要です。

「現在、通院をしているため」「家族の介護をしているため」と、やむを得ない理由があると減点を避けやすいです。もし、他社の選考を待っている方は「併願している他社の選考を待ってから入社を決めたい」と正直に話しましょう。

→転職ならリクナビNEXT

在職中の人向け「いつから働けますか」に対する答え方

カエル
カエル

もし、在職中だったらなんて答えれば良いの?

入社まで時間がかかって不利になりそう。

ウサギ
ウサギ

不利になるかは面接官次第だな。

在職中なら内定から1~2ヶ月が目安となってくる。

在職中の方は、内定を貰ってから1~2ヶ月で入社できるよう日程を調整しましょう。

一般に、退職を希望する人は、退職する日の1~2ヶ月前に退職を申し出るマナーがあります。募集をかける企業側もそれを理解しているので、内定を貰ってすぐに退職交渉に移れば企業が求める入社時期には間に合います。

こちらも離職中の方と同様に、入社可能日がかなり先になってしまうと「入社の意志がない」と判断されてしまうことがあります。

引継ぎや有休消化、入社の準備など、入社時期が遅れる明確な理由を話しましょう。

在職中の方は、やることが多くて明確な時期を提示できないこともあるかもしれません。しかし、入社時期がいつになるか分からないと答えるのが一番良くないので、大まかな期間を決めておくと良いでしょう。

内定したら正式な入社日を決める

カエル
カエル

面接で「すぐにでも入社できる」って伝えたら翌月の入社で採用してもらえたよ!

これで入社日が決まったね。

ウサギ
ウサギ

いや、まだだぞ。

今の段階では正式に入社日が決まったわけではない。

面接の際に伝えた入社可能日は、あくまでも目安であり正式な決定ではありません。正式な入社日は内定を承諾してから決めることになります。

離職中の方は準備がしやすいですが、在職中の方は退職する企業と入社する企業のそれぞれと日程を調整した後に正式な入社日が決まります。

退職する企業で退職交渉を行い、正式な日程が決まってから入社する企業に連絡をする人もいれば、退職時に引き止めをされないように先に入社日を決定してしまう人もいます。

ただし、退職する企業から話を付けるのが一般的です。先に入社日を決めてしまうと印象が悪くなることもあります。

会社での引継ぎや有休の消化を行ったうえで無理なく入社できる時期を伝えましょう。入社時期が面接で伝えた入社可能日から大きく遅れることがないように注意してください。

入社予定日が延びるとどうなるのか

カエル
カエル

引継ぎの後任者がいなくて困っているんだ。

新しい会社でいつから働けるか分からないから入社を先延ばしにしてもらおうかな。

ウサギ
ウサギ

それにはいろいろとデメリットがあるぞ。

できるだけ提案した期限に間に合うように転職活動を進めるんだ。

在職中の方の中には「引継ぎ作業が多くて期間内に終わらない」「後任者がいない」などの理由で入社日が遅れてしまう人もいることでしょう。

内定が取り消されてしまうのでしょうか?

結論から言うと、入社が多少遅れても内定が取り消されることはありません。

企業が内定を取り消すことには、様々なリスクがあります。採用を活動を始めからやり直すことになったり、プロジェクトの人数を確保できないなどの不利益を避けるために、入社が少し遅れるくらいでは内定を取り消さない方が良いのです。

ただし、入社予定日が延びることで他の社員からのイメージが悪くなったり、途中参加のプロジェクトで仕事についていけなかったりと、入社後に苦労することは多々あります。

入社日を先延ばしにすることがないよう計画的に転職活動を進める必要があります。

→転職ならリクナビNEXT

「いつから働けますか」と聞かれた際の答え方まとめ

転職エージェントのイメージ画像

このページでは、面接で 「いつから働けますか」と聞かれた時に備えて、離職中・在職中それぞれの適切な回答を紹介しました。

離職中であれば、内定を貰った翌月から働けるのが理想で、内定のタイミングによっては翌々月になることもあります。詩人の都合で入社が先になる場合には、その旨を伝えましょう。

一方、在職中では、内定を貰ってから1~2ヶ月で入社するのが理想とされます。引継ぎがスムーズに進まなかったり、上司からの引き止めに合って退職に時間がかかる場合には、早めに連絡を入れましょう。

もし、希望する日程までに内定の獲得から退職交渉までを終わらせたいのであれば、転職エージェントサービスに登録して求人の案内を受けましょう。担当エージェントにスケジュール調整や転職の相談をお願いすれば予定通りの転職が実現できます。

まずは気軽に登録してみてください。

おすすめはリクナビNEXT

リクナビNEXT

リクナビNEXT

\会社のクチコミを知ろう!/

会社のクチコミは転職会議で調べられます!

  • 現在の会社
  • 転職先の企業
  • 転勤先

などなど、社員のリアルな声で内情を知りましょう。

選考内容が書かれていることもあり転職対策に有利です!

↓転職会議公式サイト↓

転職会議

転職会議

転職エージェントを利用していますか?

転職エージェントを利用するメリット

転職がうまくいかずに悩んでいる方は、今すぐにでも転職エージェントに相談しましょう。

希望の条件で内定を貰うにはプロのサポートが欠かせません。

個人で転職を進めても条件次第では採用が難しくなります。多少の手間を投じてでも就活支援サービスを利用した方が結果的な時短となるのです。

大手から中小企業まで幅広く取り扱っているマイナビエージェントがおすすめです。

転職するか迷っていても利用できるので、一人で悩んでいる方は登録してみてください。

マイナビエージェントで転職先を見つける

マイナビAGENT

マイナビエージェント

マイナビエージェントを利用した人のコメント

20代・女性・Fさん

職業:経理事務

中小企業の事務職から大手医薬品メーカーの経理事務へと転職しました。

エージェントサービスを利用したのは初めてでしたが、トラブルもなく安定した職に就けました。

30代・男性・Sさん

職業:システムエンジニア

webで対応してもらえるので時間を有意義に使えました。

履歴書の添削では、自分の思い込みを指摘されて新しい発見もありました。

転職で失敗している人は利用すると良いのかもしれません。

→マイナビエージェントを利用する

転職ステップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました