
新卒採用から頑張ってきた僕の後輩が転職するんだ。
20代の男性なんだけど、転職祝いにどんな物をプレゼントすればよいのかな?

それなら今回は20代男性のコメントを参考に喜ばれるプレゼントについて考えていこう。
20代は転職する人の多い年代です。
自分に合った会社を探したり、スキルアップを目的にしていたりと、転職の理由は様々ですが、送り出す側としては「今までありがとう」「新天地でも頑張れ」という気持ちを伝えたいところです。
では、転職する20代男性にはどういったプレゼントを渡せばよいのでしょうか?
このページでは、20代男性10名の意見を参考に喜ばれるプレゼントの選び方、おすすめのアイテムを紹介してます。
- 転職する人へのプレゼントについて
- 20代男性が貰って嬉しいプレゼント
- プレゼントの選び方や相場、渡し方
- 20代男性が喜ぶおすすめのプレゼント
本当に使える転職サイトはリクナビNEXT
プレゼントで転職する相手に感謝と応援を伝える

同じ会社で働いてきた社員が転職する際、関係の深さによってはプレゼントを贈ることがあります。
転職する相手に渡すプレゼントには「今までお世話になりました」という気持ちと共に「新天地でも頑張って下さい」と伝える目的があります。
また、人によっては仲の良かった相手に「私のことを覚えておいて欲しい」といった気持ちを込めてプレゼントを贈ることもあります。
転職する20代の社員に贈る際には、『挑戦する姿勢を応援する』という目的でプレゼントを渡すと良いでしょう。
20代男性に贈るプレゼントの相場は?

ところで、プレゼントの相場ってどれくらいなの?
僕は500円が良いな。

複数人で贈るなら500円でも良いかもな。
個人で贈るとなると少々高くなるぞ。
20代男性に贈るプレゼントを選ぶ前に気になるのが相場です。
仕事で関わってきた相手に安すぎる物を渡すのは失礼になります。反対に、高価な物を渡すことで、かえって気を遣わせてしまうのもよくありません。
20代男性に贈るプレゼントは、以下の基準で相場を決めましょう。
- 個人で贈るときの予算・・・2,000~5,000円
- 少人数で贈るときの予算・・・3,000~10,000円
- 多人数で贈るときの予算・・・5,000~15,000円
贈る相手がほとんど関りのなかった人の場合、1人で2000円以上の物を渡すと相手に気を遣わせてしまうことがあります。
こういった相手には、敢えて1000円以下のプレゼントを選んだり。関りの少なかった人達でお金を出し合い、2000円程のプレゼントを渡すという選択もあります。
20代男性に聞いた『転職祝いで貰って嬉しいプレゼント』とは?
このサイトでは、転職経験の有無に関わらず会社で働く20代男性10名に『転職祝いで貰って嬉しいプレゼント』を調査しました。
頂いた回答をタイプ別に紹介します。
食べ物、飲み物が良い

20代・男性・Kさん・転職経験あり
(職業:食品メーカー・営業)
タオルとかたくさん貰っても困るので、僕は消費できる物を貰った方が嬉しいです。
お菓子とか仕事中に摘まめる物はありがたいですね。

20代・男性・Yさん・転職経験あり
(職業:医療)
転職祝いとして良い値段のワインを頂いたことがあります。
それを機にワインに興味を持つようになったので、すごく良いプレゼントだったと思います。
私も人にワインを贈れる人間になりたいと憧れを抱きました。
仕事で使える物が良い

20代・男性・Kさん・転職経験なし
(職業:無回答)
転職経験はないですが、もしも自分が貰うとしたらUSBメモリや手帳などの仕事で使えるアイテムが嬉しいです。
転職を応援してくれていると感じられると思います。

20代・男性・Aさん・転職経験あり
(職業:物流業)
物流の会社に転職すると伝えたところ、アイマスクを頂きました。休憩中に使えるのでありがたいプレゼントでした。
仕事で使える物は貰って困らないし、かなり嬉しいと思います。
プライベートで使える物が良い

20代・男性・Sさん・転職経験あり
(職業:食品メーカー・エリア総合職)
私が貰って嬉しいのは、普段使いできるものですね。
転職の時に貰ったキーケースと小銭入れは今でも使っています。

20代・男性・Hさん・転職経験なし
(職業:無回答)
どんなプレゼント貰っても嬉しいですが、食べ物よりはタオルなどの生活に使えるアイテムが良いです。

20代・男性・Kさん・転職経験なし
(職業:営業職)
転職は心も体も疲れると思うので、自分だったら自宅で使える癒しグッズなど貰いたいです。
遊び心がある物が良い

20代・男性・Wさん・転職経験なし
(職業:SE)
転職ではないのですが、職場で仲良くしていた人から食べ物に似せたメモ帳を貰ったことがあります。
他の社員との話題作りにもなったので、転職のプレゼントとしても良いと思いました。
なんでも良い・いらない

20代・男性・Oさん・転職経験あり
(職業:販売業)
私は、プレゼントしてくれる方の気持ちだけで十分です。
転職時に頂いたもの今でも大切に使っていますが、お世話になった方々にあまり気を遣って頂きたくないのが正直なところです。

20代・男性・Sさん・転職経験なし
(職業:製造業)
プレゼントを頂いてもお返しをした方が良いかなど色々と考えてしまうので貰わないのが一番助かります。
その方が転職後にも連絡がしやすいです。
20代男性に喜ばれるプレゼント【~1000円】
まずは、20代男性に贈る1000円以下のプレゼントを紹介します。
安い商品で喜んでもらうためには、プライベートで使えるアイテムやサプライズ性のあるグッズを選ぶのがポイントです。
ゼブラ ジェルボールペン
「1000円以内で当たり障りのない物を贈りたい」という方には、ゼブラのボールペンがおすすめです。
普通のボールペンと比較して圧倒的に書きやすいうえに、金属製で数年に渡って使用しても欠けたり折れることがありません。
デザインがお洒落ということもあって、替芯を使って愛用している人も多いです。物持ちの良い人にプレゼントすると長く使って貰えるかもしれません。
山本海苔店 のりチップス
食べ物を贈る場合のおすすめは、山本海苔店の『のりチップス』です。
中には、胡麻を2枚の海苔で挟んだ海苔チップスが入っています。おつまみやご飯のおかずとして喜ばれること間違いなしです。
この商品は、パッケージの文字やデザインを選ぶことができます。『ありがとう』や『お世話になりました』など、伝えたい気持ちを選べる点が嬉しいです。
ジオデザイン スーパーのり巻きタオル
1000円以下で購入できる面白い贈り物にジオデザインの商品があります。
株式会社ジオデザインでは、のり巻き風のタオル以外にも食べ物をデザインしたメモ帳、スマホケースが販売されています。
こういったアイテムは、20代くらいの若い人から若い人への贈り物に選ばれています。
どの商品も安く購入できるので、手ごろな価格でユニークな贈り物をしたい人にはおすすめです。
20代男性に喜ばれるプレゼント【1500~3000円】
次に、20代男性に喜ばれる1500~3000円のプレゼントを紹介します。
この辺りが個人で贈るプレゼントの相場となります。どんな物を選ぶと喜んでも貰えるか考えながら選んでください。
USBメモリー キーリング(名入れ)
仕事でパソコンを使う方には、名前入りのUSBメモリーを送ってみてはいかがでしょうか?
フォントやテキスト、レザーの色を選ぶことで、世界に一つしかない贈り物を作ることができます。フォントは3種類、レザーは2色で展開されています。
USBメモリーの容量は16GBで実用的。価格も2000円代とお手頃なのでプレゼントに最適です。
20代男性に喜ばれるプレゼント【3000~5000円】
ここからは、20代男性に喜ばれる3000~5000円のプレゼントを紹介します。
個人で贈るのも良いですが、少々値が張るので複数人で購入する際におすすめの商品です。
ネスレ スターバックスプレミアム
ラテやコーヒーが好きな相手には、ネスレのスターバックスプレミアムがおすすめです。
カフェラテ、キャラメルラテ、抹茶ラテ、カフェモカが各種2~3本ずつ計10本入っていて、2000円で購入できるのでプレゼントとしても最適です。
20代前後の男性の中には甘い飲み物を好む人も多いので、相手の好みを把握していれば良いプレゼントとなるでしょう。
パーカー 公式ボールペン
イギリスの高級筆記具ブランドであるパーカー(PARKER)は、125年以上もの歴史を持つ有名ブランドで、万年筆やボールペンなどの商品を取り扱っています。
パーカーのボールペンは少々高額ですが、その値段に見合った書きやすさがあります。
こちらの商品には専用のペンケースも付属しており、ビジネスシーンでは間違いなく目を惹くでしょう!
HIROKO KOSHINO HOMME ネクタイ
HIROKO KOSHINO HOMME(ヒロコ コシノ オム)はスーツやネクタイ、ベルト、バッグなどビジネスに関連した総合ブランドです。
こちらのネクタイは、東洋のコンセプトが用いられており、シンプルで落ち着いた柄でありながら十分な存在感があります。
ビジネスシーンで使える贈り物としてネクタイはおすすめです。
20代男性に喜ばれるプレゼント【5000~10000円】
最後に、20代男性に喜ばれる5000~10000円のプレゼントを紹介します。
この価格のアイテムは個人でのプレゼントには向いていません。複数人でお金を出し合って購入すると良いでしょう。
タケオキクチ 財布 キーケース
タケオキクチは東京発信の知名度の高いブランドです。
イタリア製の革を用いて作られた外側は、お洒落ながら水や汚れ、傷にも強く高い耐久性を持ちます。一方、内側には日本製の革が使用されており、柔らかく使いやすい仕上がりになっています。
タケオキクチのスーツやバッグは非常に高額で手が出しづらいですが、ビジネスに使える小物アイテムは購入しやすいのでオススメです!
Wired Beans 生涯を添い遂げるグラス
ワイヤードビーンズ(Wired Beans)は職人と購入者を繋ぐブランドで、職人がひとつひとつ手作りした商品を購入することができます。
こちらのビールグラスは、杉箱に入っており高級感があります。
フロスト加工の施された透明なグラスが、注いだビールを綺麗に映し出し、なめらかな口当たりを楽しめるのも嬉しいポイントです。
値の張る商品ではありますが、長きに渡って使えるアイテムなので親しかった相手に送ると良いでしょう。
サフィールノワール 靴磨きセット
ビジネスパーソンであれば、革靴の手入れも念入りに行っておきたいところです。
Avel社が生み出した高級シューケアブランドSAPHIR(サフィール)が販売する靴磨きセットが、8000円代で購入できます。
靴磨きに必要な全ての道具が揃っており、長きに渡って使うことができるので若い人へのプレゼントにもピッタリです。
好きな額を選べるAmazonギフト券も人気
自由に額を選べるAmazonギフト券を贈ってみてはいかがでしょうか?
好きな額を選んでメールで送ることができます。
転職する相手にギフト券を贈る人は少ないですが、様々な賞品の購入に使用できるため喜ばれるプレゼントになります。
20代前後の男性は多趣味なこともあり、何にお金を使いたいかを予想できないことがあります。そんな時に「好きなことに使ってください」と伝えてプレゼントすれば喜ばれることでしょう。
プレゼントの渡し方

プレゼントを購入したよ!
これはいつ渡せばよいのかな?

基本的に渡すタイミングに決まりはない。
おすすめのタイミングを紹介しよう。
送別会でプレゼントを渡すのであれば、渡すタイミングに決まりはありません。
退職する社員の挨拶が終わった時や締めの挨拶のタイミングがベストです。他の社員の前で渡したくない方は、送別会の最中や後に渡しても良いでしょう。
一方、送別会が開けない場合など、会社でプレゼントを渡すのであれば、退職する社員が退社するタイミングがベストです。もし、退社する時間帯に渡せないのであれば、朝礼の後などに渡しておくと良いでしょう。
いずれの場合でもプレゼントを渡す際には、これまでの感謝と激励の言葉を添えます。
喜ばれるプレゼント選びを

今回はよいプレゼントを選べたよ!
ありがとう。

一緒に仕事をしてきた相手には喜ばれる贈り物ができると良いな!
このページでは、20代男性10名の声を参考に、喜ばれるプレゼントの選び方やおすすめの商品を紹介しました。
転職する相手に贈るプレゼントには、感謝と激励の気持ちが込められます。
蔑ろにすることもできますが、今まで一緒に働いてきた仲間としては、相手が喜ぶプレゼントを選んで贈るべきです。
相手の好みや思考をチェックして何を贈るべきか考えてみてください。
コメント