多くの人が一度は耳にした経験のあるネットショップにSTORES(ストアーズ)があります。出品数など多くの制限があり使いづらかったのですが、2019年の大型リニューアルによって大きく改善されました。
このページでは格段に評判の良くなったストアーズについて最新の情報をご紹介します。
ストアーズ

ストアーズはストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社が運営を行うネットショップ作成サービスです。作成したネットショップには完全手数料制のプランがあるため会員登録料無料、月額無料で使い続けることができます。
デザインテンプレートを選択して画像や文章を挿入するだけで自分だけのネットショップが完成します。必要な画像を用意しておくだけで良いので専門的なスキルや知識は必要ありません。
学生や主婦が誰でも簡単に販売サイトを持てるのです。
公式サイトはこちら
ストアーズの始め方
ストアーズでネットショップを作るためには、会員登録を行う必要があります。会員登録の方法からネットショップ公開までの流れは以下の通りです。

②メールアドレスとパスワードを入力
③『今すぐ無料で始める』をクリック
④届いたメールから本会員登録を完了
⑤ストアーズ公式サイトにログイン
⑥ネットショップの作成開始
⑦作成したネットショップが問題なく公開されれば完了
作業の手順は非常にシンプルで、操作自体は他社のネットショップ作成キットと変わりありません。公式サイトに記載されている説明や質問ページを参考に登録してください。
ストアーズの詳細

ストアーズで用意されている料金プランやサービスの安全性をご紹介します。安全に登録できるサービスか確認しておきましょう。
料金プラン
ストアーズでは『月額0円で手数料率5%のフリープラン』と『月額23,760円で手数料率3.6%のスタンダードプラン』が用意されています。フリープランであれば商品が売れるまで手数料なしで使い続けることができます。
それぞれの代表的な機能を比較したのが以下の表になります。
フリー | アドバンスド | |
月額 | 0円 | 1,980円 |
決済手数料 | 5% | 3.6% |
アドバンスドプランには一定期間の月額を先払いした際に割引を受けられる特典があります。特典は6か月分で10%OFFとなり10,682円(1ヶ月あたり1,782円)、12ヶ月分で20%OFFの19,008円(1ヶ月あたり1,584円)です。
運営会社
ストアーズの運営を行うストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社が公開している会社概要は以下の通りです。
会社名 | ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社 |
設立 | 2008年10月10日 |
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階 |
ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社は、ストアーズの運営を専門とする企業であるためストアーズの歴史から実態を探ることができます。
ストアーズの特徴

ストアーズにはネットショップ作成を行うにあたってメリット・デメリットとなる以下の特徴があります。
- 誰でも簡単にネットショップを持てる
- 手数料制のフリープランは維持しやすい
- 機能が豊富で本格的なホームページが作れる
誰でも簡単にネットショップを持てる
ストアーズ最大の特徴は簡単にネットショップを作成できることにあります。無料の会員登録を行ったユーザーはショップのデザインとなるテンプレートを選択して編集を完了させるだけです。
操作がシンプルでエラーを吐くことがないうえにTHMLやCSSを編集する必要もないため、資格や専門的なスキルを持たない人でも気軽に始められます。
手数料制のフリープランは維持しやすい
ネットショップ運営を始めて行う方にとって月額制のネットショップは継続が難しくなります。作成したばかりのショップはSEOの面で非常に弱く、検索エンジンにも存在を認知されにくいからです。
ほとんどの場合、月額制のサービスでネットショップを始めると開設後数か月はマイナスが続きます。ユーザーの多くは収益が出る前に辞めてしまうため損失だけが残ることも珍しくありません。
しかし、完全手数料制のプランを用意しているストアーズではフリープランに於いて損失を出す可能性がありません。販売手数料は売り上げから5%を差し引かれる形になっているため販売価格の95%が収益として確定し、マイナスにはならないのです。
機能が豊富で本格的なホームページが作れる
ストアーズで作成したネットショップには必要な機能がしっかりと追加されており、かなり本格的な使用が可能です。一部機能は月額1,980円のアドバンスドプランのみとなっていますが、月額無料のフリープランでも不足なく使い続けることができます。
例えば、この記事の筆者がストアーズで作成したネットショップがこちらです。
フリープランでありながら全ページでSSL対応やスマートフォンへの最適化が完了しており、商品の出品数にも制限がありません。売り上げもしっかり確認できるので管理が簡単です。
ストアーズの評判

ストアーズの評判を知るために実際に登録した経験のあるユーザーから寄せられた感想をご紹介します。

20代男性 Fさん
就職した会社がかなりのブラックで自分の年収に限界を感じていました。会社を辞める訳にもいかないので副業としてネットショップの運営を始めました。まだまだ稼ぎは少ないですが、確実にプラスを積み上げられるので続けていこうと思っています。

30代女性 Kさん
私がストアーズを知ったのはテレビCMでした。当時はBASEの方が優れていたので使う気にはなりませんでしたが、評判も良かったので登録だけはしていました。最近になってストアーズが使いやすくなったことを知りストアーズでネットショップを作ってみました。実際に使いやすくなっていて収益も挙げられたので私のような初心者におすすめです。

筆者
私もインターネット上の口コミサイトをチェックして評判の良いストアーズに登録しました。BASEの方が機能性に優れていたのですが、無形商品の販売を目的としていたため出品数に制限のあるストアーズに登録しました。知らぬ間に出品数の制限がなくなり機能性も向上していたのですが、BASEを意識したリニューアルだと思われます。
ストアーズは知名度の高い大手であること、2019年の大型リニューアルで機能性が飛躍的にアップしたことから競合のBASEに勝るサービスとなりました。
ネットショップ作成サービスの中でもトップの実績を持つため初心者にもおすすめです。気になった方は是非登録してみてください。
公式サイトはこちら
コメント