ポイントサイト『colleee(コリー)』とは
『colleee(コリー)』は株式会社ファンコミュニケーションズが2001年に『予想ネット』というサイト名でサービスを開始したポイントサイトです。ポイントサイト業界では使い勝手に優れず非常にマイナーなサイトでしたが2017年のサイト名変更と共にサービスの質を向上させ、使いやすいが格段に向上しました。
コリーは未だマイナーなサイトということもあり、業界大手のポイントサイトと比較すると劣る部分が多いです。しかし、競争の激しいポイント業界で約20年の実勢を誇る有力なサービスでもあるのです。
会員登録から利用まで無料であることから学生や主婦でも気軽に登録できます。
こちらから登録して特典を受け取ってください。
ポイントサイトの『コリー』の基本情報
サイト名 | colleee(コリー) |
会社名 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
サービス開始 | 2001年 |
会社の信頼性 | |
SSL | 導入済み |
プライバシーマーク | 取得済み |
レート | 10ポイント=1円 |
ゲーム | |
案件数 | |
単価 | |
買い物 | |
サポート | |
友達招待ポイント | 5,000ポイント |
最低交換額(現金) | 5,000ポイント |
交換手数料 | 楽天銀行:1,000ポイント その他銀行:1,800ポイント |
総評 |
ポイントサイト『コリー』の紹介特典

お小遣いサイトのほとんどには不特定多数のユーザー向けにURLやバナーを発信したり、新規ユーザーを紹介することで報酬を受け取れる友達紹介システムがあります。
紹介システムの中にはSNSで紹介可能なコンテンツもあり、友達紹介機能の充実度はポイ活の成果を左右すると言っても過言ではありません。
紹介者と紹介される側(被紹介者)の特典をまとめているので、紹介アフィリエイトやリンクからの会員登録をお考えの方は参考になさってください。
紹介者への特典
- ブログやサイトに貼る・・・50pt
- 紹介登録・・・5,000pt
- 友達からの還元・・・5~10%
ブログやサイトに貼る

コリーでは、ブログやサイトにバナー、もしくは文章を貼り付けて投稿することで報酬受け取れる仕組みが導入されています。参加条件はブログやサイトへの添付で1人につき1回まで申し込みできます。
獲得ポイントは50pt(5円分)と少ないですが、コリーの紹介アフィリエイトを行うついでであれば申請しておいて損はありません。
残念ながらコリーの紹介をTwitterやInstagramで行っても紹介特典の50ptは受け取れません。申請フォームはURLの入力のみを認めているためサイトやブログから応募しなくてはなりません。
紹介登録
紹介者が掲載したURLやバナーから新規の登録者が現れるたびに紹介者へ報酬が支払われるのが紹介登録システムです。コリーの紹介登録では紹介者は5,000pt(500円分)の報酬を受け取ることができます。
一見すると他のポイントサイトに比べても高い特典を受けられるようで嬉しいキャンペーンに見えますが、コリーの紹介登録システムには条件が付いています。
以下の条件をクリアして始めて5,000ptが手に入ります。
- 被紹介者が過去にcolleeeに登録していないこと
- 被紹介者が1週間以上の間、退会もしくはメール不達にならない
- 被紹介者が入会月の翌々月末までに3000ポイント以上獲得
コリーは比較的マイナーなポイントサイトであることから既に登録している可能性は低いです。しかし、入会月の翌々月末までの3,000pt獲得は容易に達成できる条件ではありません。
友達からの還元
コリーで新規ユーザーを獲得したユーザーは、新たに登録したユーザーの案件利用に応じて報酬金額の5~10%をボーナスとして受け取れます。紹介者が多ければ自ら案件をこなす必要がなくなるためポイントサイトのアフィリエイトを行う際に重要視すべき機能です。
ところが、コリーの還元システムは非常に軟弱でアフィリエイトを行うには明らかに不向きと言えます。
紹介された側への特典
一般に多くのお小遣いサイトでは紹介された側への特典に力を入れて新規ユーザーの獲得を目指します。しかし、コリーでは紹介された側が受け取れる特典は一切用意されていません。
URLやバナーから登録してもボーナスを受け取ることはできないのです。登録後に0ptからスタートし、交換可能額までコツコツと貯めることになります。
紹介報酬のシミュレーション

コリーの紹介機能で新規ユーザーを獲得した場合に受け取れる報酬額を計算してみます。コリーはアフィリエイトを行うに適したサイトか検討してみてください。
紹介者の報酬額
コリーの紹介者が受け取れる特典は以下の条件の元で計算しています。
- 紹介人数は累計で10人
- (一切使わず辞める人:案件を2回こなす人:継続して案件を10個こなす人)の割合は (2:6:2)とする
- 還元報酬は6%
- 案件の平均額は10,000pt=1,000円分
- ブログで紹介記事をで書く
この条件下で算出した結果が以下の様になります。
計算結果は29,250pt(2,925円分)となりました。
紹介による還元が5~10%と設定されているためトータルで受け取れる特典は少なくなりました。今回は『10人の紹介に成功した』『案件の平均報酬額は10,000pt』という仮定の下で計算しましたが、紹介人数が少なかったりユーザーの引き受ける案件が低単価の物ばかりだった際には1,000円を下回ることも考えられます。
『コリー』紹介機能のメリット・デメリット

ここからはポイントサイト『コリー』の紹介特典に関する特徴をご紹介します。メリットとなる特徴だけでなく、デメリットとなる特徴もまとめているのでアフィリエイトをお考えの方は参考になさってください。
URLやバナーからの登録をお考えの方にも有益な情報を公開しています。
『コリー』紹介機能 メリット
ポイントサイト『コリー』の紹介機能には以下のようなメリットがあります。
- マイナーなサイトであるため競争が激しくない
- 未登録のユーザーが多い
- ブログやサイトへの掲載で必ず受け取れる
- 多くのユーザーを紹介できれば収益は安定
『コリー』紹介機能 デメリット
コリーの紹介システムには以下のデメリットがあります。メリットに比べてデメリットの数が多く感じられるかもしれません。
- サイトやブログへの掲載で貰えるポイントが少ない
- 掲載で受け取れる報酬が1回限りである
- 招待で受け取れる報酬が少ない
- 還元システムの還元率が毎月リセットされる
- マイナーなサイト故に信頼性に欠ける
- 被紹介者が得をしない
『コリー』で紹介アフィリエイトは可能か

コリーの紹介機能を活用してアフィリエイトを行うことは可能です。しかし、高収入を目指すには難点が多いため積極的な導入はおすすめできません。稼げるのはトップのブロガーだけだと思ってください。
ポイントサイトでアフィリエイトを行うのであれば、コリー以外のサイトに力を入れるべきです。
こちらから登録して特典を受け取ってください。
コメント