
記事を書かずにアフィリエイトができる方法があるらしいよ。
アフィリエイト記事の自動作成ができるツールを売っている商材屋を見つけたんだけど、この方法ってどうなのかな?

良い面も悪い面もあるが、導入を検討しているならまずはこのページを読むといい。
記事の自動作成ツールとは

記事の自動作成ツールは、インターネット上で公開されている文章をもとに表現や表記方法を変えることで新しいコンテンツとして文章を作成できる機能を持っています。
自動作成ツールの引用元は個人のブログから企業の公式サイトなど様々で時には一般のユーザーが送信したコメントや口コミなどを引用することもあります。
数分で1つの記事が出来上がるため、どんなにタイピングの速いライターでも敵わない速度で新記事の投稿ができます。
実際に使ってみた
自動作成ツールは『ブログ 記事 自動作成ツール』の検索で探すことができます。有料の自動作成ツールもあれば、無料かつ登録不要で使えるツールもあります。他にも情報商材を販売している個人の中には、独自の自動作成ツールの所持している人もいて、不労所得を売りに収益を得ています。
しかし、文章の自動作成ツールの技術は未だに未発達で実用性の低いものばかりです。特に情報商材として個人が販売しているツールは文章の構造自体に誤りがあり、訂正に多くの時間を費やすことになります。

実際に商材屋から購入したアフィリエイト記事専用の自動作成ツールを使い2000文字程度のページを作ったところ、誤った表記の多い変な文章が出来上がりました。
もちろん、そんな低品質のコンテンツを投稿できるわけがなく即刻削除しました。
有料・無料を問わず、ほとんどのツールで完成度が低いです。リライトの時間を含めると初めから自分で書いた方が効率的にも感じるレベルでした。
自動作成ツールは導入して良い?

例え変な文章だったとしても全ての作業を自動化して毎日たくさんの投稿すれば稼げるんじゃないの?
商材屋のコメントにも『楽して稼げる方法』って書いてあったよ。

いや、時間をかけてでも地道にコンテンツを増やしていった方が良い。
ツールを使った記事はキーワード数が調整されているなどコンテンツとしての質は高いことが多いですが、検索エンジンからの評価が低いからです。
検索エンジンからの流入でアクセスを得るのであれば自動作成ツールは絶対に導入してはいけません。
また、ペナルティはASPからも受け、アカウントが停止される広告配信が出来なくなることがあります。

A8.netなど大手ASPで処分を受ければアフィリエイターを目指すのは難しくなるでしょう。
自分の意見を加えてリライトすれば安全?
ブログ記事を自動作成ツールで作成しているユーザーの中には「自分の意見を加えたり、文章構造を変えることでオリジナル性を高めることでスパム投稿にならない」と公表している方がいます。
しかし、リライトする方法も安全とは言い切れません。
例えオリジナルの文章を増やして新しいコンテンツに近づけたとしてもその程度の表面的な小細工では把握していない評価方法によって検索から除外される可能性があります。
リスクを抱えるより作業をしよう

ブログのネタ切れでツールに頼りたかったんだ。挫折しそうでも自動作成をしてはいけないんだね。

ブログで稼ぐのは難しいが時間をかければ収入に繋がる。
しかし、自動作成した記事を投稿してしまえば収入の見込みが減るというわけだ。
アフィリエイト記事の自動作成ツールを販売している商材屋の中には「放置しながら〇〇万円稼ぎました。」「書かないアフィリエイトで月〇〇万円の不労所得を得ています!」と宣伝している人がいます。
ブログで稼げていない方にとっては非常に魅力的に感じられるキャッチコピーですが、実際にはツールによる収益でないことが多いです。
実際に収入額を公開していてもサイトのURLなど収益の証拠となる情報を公開していない商材屋がほとんどです。

数々の情報商材を試してきましたが、本当に収益を得られる自動作成ツールを見たことがありません。商材には検索エンジンからの流入が難しいためSNSでアクセスを稼ぐよう書かれていたりしますが、インフルエンサーにでもならない限りアクセス数は稼げません。
記事を書き続けるのが難しくなった方はこちらをご覧ください。
コメント