Askbe(アスクビー)とは

アスクビーはラーニングギフト株式会社がサービスを運営するクラウドソーシングサイトです。ラーニングギフト株式会社は2018年に設立されスキルシェアプラットフォームである『アスクビー』の開発・運営に携わってきました。
簡単に説明すると、アスクビーはスキルや知識を持つ個人とそれを求める個人を結びつける仲介サービスです。2018年に誕生したクラウドソーシングということもあり、先行したサイトにはない独自の強みを持っています。
カテゴリの中には専門性の低い項目も用意されているためスキルを有していない学生や主婦でも気軽に在宅ワークができるのです。もちろん、ビジネスパーソンが会社や資格勉強で培った知識を販売して副業にすることもできます。
アスクビーの公式サイトはこちら
アスクビーは安全なサイト?
クラウドソーシングサービスの会員登録を行う際に重視したいのがサイトの安全性です。悪質な業者が運営するサイトに個人情報やクレジットカード情報を入力してしまうと個人情報が流出してしまう危険があります。
もちろん、悪質な業者でなかったとしてもセキュリティ対策が貧弱であったり個人情報の取り扱いが万全な保護措置の元で行われなければ情報を盗まれたり誤って流出させる危険があります。
登録を考えているサイトの安全性を確認しておくのは危険回避の有効な手段です。
アスクビーはサイト内の全ページにSSLを導入しています。これにより個人が送受信した情報は全て暗号化され、悪意のある第三者から不正取得されないよう保護されます。
一方で、個人情報を適切に取り扱っている事業団体に取得が認めらるプライバシーマークは未取得です。ただし、プライバシーマークを取得している会社は安心を寄せられますが、取得していないから危険というわけではありません。
運営の会社概要
アスクビーの運営を行っているラーニングギフト株式会社の概要は以下の様になります。
会社名 | ラーニンギフト株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区本町3-49-16西新宿アイコービル5F |
設立 | 2018年8月15日 |
資本金 | 1億円(資本準備金含む) |
会社概要をしっかり公開しているかもサイトの信頼性に関わる重要なチェック項目です。今回のラーニングギフト株式会社は公表している住所にオフィスを構えていますが、悪質業者の場合には架空のオフィスを記載していることがあるので注意が必要です。
アスクビーの特徴

アスクビーには専攻したクラウドソーシングサービスとの競争で勝ち残るためのいくつかの特徴があります。ここからはアスクビー独自の強みを含め、サイトの特徴をご紹介します。
アスクビーの特徴は以下の様になります。
- 取り扱いカテゴリーが豊富
- レッスンが10分から行える
- 手数料は一律25%
取り扱いカテゴリーが豊富

アスクビーは取り扱いカテゴリーが非常に豊富で、大カテゴリーだけでも21個に及びます。中カテゴリー、小カテゴリーを含めると500にも及ぶジャンルが用意されています。
サイトは無形商品の販売を目的に運営されていることから物品の取引こそ制限されていますが、オンライン上で行える取引のほとんどが商品として出品できます。
アスクビーが取り扱っている大カテゴリーが以下の様になります。
車関連の出品にカテゴリーを設けているサイトは珍しいですが、その他は一般的なクラウドソーシングと変わりありません。取り扱いジャンルの豊富さも業界大手のサービスに劣っている感じはありません。
レッスンが10分から行える
アスクビーのレッスンは10分、20分、50分の単位で出品できます。他の出品型クラウドソーシングサービスが時間制限を設けていなかったり1回30分を指定している中で1回10分から提供できる手軽さはアスクビー独自の強みと言えます。
忙しくてまとまった時間を確保できないビジネスパーソンでも、空き時間が不定期な主婦でも10分からのレッスンであれば参加のハードルが下がります。
在宅ワークとして提供する際にもメリットとなる特徴ですが、必要以上の時間を費やす必要がない点で効率的な副業も可能になるのです。
手数料は一律25%
アスクビーのシステム利用料(手数料)は一律で販売価格の25%に設定されています。出品型のクラウドソーシングとしては一般的な水準です。
類似する出品型のクラウドソーシングと比較した表が下になります。
出品型のサービスとしては決して安くない価格設定ですが、5万円未満の出品に関しては他のサイトと変わりありません。
アスクビーの口コミ・評判

最後にアスクビーの講師として無形商品の販売を行っているユーザー6名から頂いた口コミ・評判の中から一部を公開します。アスクビーを販売に取り入れるか検討している方は参考になさってください。
プラスの口コミ・評判
口コミ・評判に関した調査でプラスの意見を寄せたユーザーは6人中4人でした。2名の評価をご紹介します。
ココナラなど既存のサイトで情報販売をしてきましたが、2019年にアスクビーの存在を知り「市場と収入の拡大を目指せるなら」と登録しました。ユーザー数は少ないものの参入が速かったためおすすめの出品者としてトップに表示されることが度々ありました。現在はトップに表示されても利用者が増えている実感は少ないですが、今後アスクビーの会員が増えることで恩恵を受けられると見込んでいます。新しいサイトは新規参入者でも稼ぎやすいので私としてはオススメのサイトです。
私はアスクビーでWebデザインを提供しています。報酬額が高い亜ため手数料の安いサイトで販売すべきか迷いましたが、両方使ってしまおうという発想に至り複数サイトに出品しています。ユーザー数の少ないアスクビーでは購入者を集められるか心配でそれほどあてにしていませんでしたが、登録から1年でトータルで20万円は稼ぎました。正直なところ、売り上げは他のサイトの方が多いですがアスクビーを導入したことで出会えたお客様もいるので出品しておいてよかったと思います。
マイナスの口コミ・評判
実際に販売を行ったユーザーから寄せられた口コミ・評判にはマイナスの評価もあります。6人中2人から寄せられたマイナスの意見のうち、1つをご紹介します。
電話やチャットで占いを提供している者です。アスクビーの存在は知っていましたがサービス内容や始め方などが分かりにくいために登録できないでいました。ユーザー数が少ない、使い勝手もそれなり、キャンペーンが少ないといった点でまだまだこれからのサービスという感じがします。
アスクビーに関して寄せられた口コミ・評判にはマイナスの評価もありましたが、発展途中のサイトであることを考慮すると多少の使いづらさを感じるのは仕方がないように感じます。
アスクビーの登録はこちらから
コメント