
販売をしているとフルフィルメント by Amazon(FBA)って言葉を聞くけどどんなサービスなの?
副業に役立つなら挑戦したいな。

フルフィルメント by Amazon(FBA)は、アマゾンが物流システムの提供と共に販売の一部を代行してくれるサービスだ。
上手に利用すれば副業の効率を上げることができるぞ。
物品販売で副業を行なっている人の中にはFBAの存在を知っている、または耳にした経験のある人も多いのではないでしょうか。
販売に本腰を入れている人であれば、Amazonや楽天市場などの大手の販売サイト(ECプラットフォーム)が大きな影響力を持つ中で個人のショップの集客を行う難しさを知っているはずです。
個人のネットショップはオリジナリティを出したり積極的な宣伝を行わないと、収入に繋がりません。参入者の多くが正しい集客の方法を知らずに挫折していきます。
販売を始めたがうまくいかない方、挫折した経験のある方のために世界最大のECプラットフォームAmazonの物流システムを使えるフルフィルメント by Amazon(FBA)について紹介します。
『フルフィルメント by Amazon(FBA)』とは

FBA(フルフィルメント by Amazon)とは、大手販売会社Amazonの物流拠点が在庫管理と商品の発送から返品、カスタマー対応まで責任を持って代行してくれる販売サービスです。
FBAは2008年4月24日にAmazonによってサービスが開始されました。
販売の際に必要となる初期費用を負担した販売者は、販売したい商品をAmazonに発送するだけで作業が完了します。商品をAmazonに納品し、売れたら販売手数料を差し引かれた差額分の収益が貰えるシステムです。
FBAは販売者の手間を最大まで軽減し、ネット副業初心者にも利用しやすいシステムになっています。
フルフィルメント by Amazon(FBA)のメリット

FBAってすごい便利だね、副業として挑戦してみたいよ。
他にはどんなメリットがあるの?

これからFBAについて見ていこう。
大手ECサイトAmazonが提供するサービスだから副業として実践したくなる利点がたくさんあるぞ。
ここからはFBAで販売を行うメリットをご紹介します。
FBAはAmazonが提供する販売代行サービスということもあり、副業をする上で嬉しい利点がたくさんあります。
・集客が不要になる
・商品がプライム対象になる
各項目については以下で詳しく説明していきます。
業務負担を軽減できる

FBAを利用して販売を行う最大のメリットは、業務負担の軽減にあります。
販売する商品が10個程度でわずかな副業収入しか見込んでいないのであれば、これでも問題はありません。しかし、本格的に副業に取り組みたくなった際には取り扱う商品を増やせなくなってしまいます。
そういった際にFBAが重要になってきます。
FBAを利用すれば販売者が行うのは商品の納品だけで済みます。集客や梱包をしなくて良いうえに時間のある時にAmazonに商品を送るだけです。
FBAを利用すれば個人で100個以上の賞品を扱うこともできるようになるのです。
独自の販売サイトを作成できるサービスは多く存在しますが、決済方法が不十分でなかったり高額なプレミアム会員登録が必要になったりします。充実した決済方法は商品の売れ行きに大きく関係します。
集客が不要になる

Amazonは世界一のECサイトであり、AmazonJapanに関しても国内の売り上げが1位です。大手ECサイトには楽天市場やヤフーショッピングなどがありますが、Amazonは群を抜いています。
そんなAmazonのユーザー数は5000万人前後ともいわれています。
これだけ多くの利用者がいるAmazonでは、集客の必要性が低くなります。FBAを利用すれば自ら売りに行かなくても購入者が付くので、集客に時間を費やす必要がありません。
副業としても最適です。
また、Amazonというブランドは強い効果を発揮し、購入者に安心感を与えます。
「Amazonは大手だから安心だろう」という考えが無意識のうちに起こるのです。購入者の中には、Amazonの商品はAmazonという会社が仕入れから発送までの業務を行っていると勘違いして信頼を寄せている人もいます。
そういった人達にとって『大手販売会社が提供する』という事実は大切な判断材料になるのです。個人の販売では信頼を獲得するのが大変なのでFBAの利用はおすすめです。
商品がプライム対象になる

FBAのメリットは集客が業務委託だけではありません。
FBAを利用して販売する商品は全品プライム対象となります。
Amazonが提供する商品を購入した際に「対象商品¥2,000以上のご注文で通常送料無料」と記載されることがあります。
これはAmazonが提供する商品に限り送料が無料になるお得なサービスなのですが、プライム対象となった商品はこの対象に含まれるのです。
送料無料の対象となることで積極的に選んでもらえるようになります。
フルフィルメント by Amazon(FBA)の利用方法

FBAってたくさんのメリットがるね。
早速副業として挑戦したいんだけど、まずはどうすれば良いの?

デメリットは手数料くらいだな。
ここからは、FBAの使い方を説明するぞ。誰でもできる作業だから覚えておけ。
FBAの利用方法は非常に簡単です。
出品者はAmazonにログインし、Amazon内から自分が出品したい商品を選択します。その商品の価格や詳細を設定して納品するだけです。
作業自体は非常に簡単ですが、ライバルの多いAmazonでは価格設定や商品状態など工夫の余地が多くあります。
FBAの利用料金

FBAって副業にも向いているんだね。
僕も始めることにしたよ。Amazonに依頼する料金はどれくらいかかるの?

FBAには、出品の際の基本料金と各種手数料がかかる。
だが、それ以上稼げば元が取れる。真面目に取り組めば副業として十分に稼ぐことができるぞ。
FBAで必要となる利用料金は以下の通りになります。
・配送代行手数料
・在庫保管手数料
月額料金以外の価格は、取り扱う商品によって変わります。詳細についてはリンクを張っておきましたので、参考になさってください。
月額利用料がかかる
FBAを利用するためには、Amazonの出品者として登録する必要があります。 Amazonへの登録には『大口出品プラン』と『小口出品プラン』があります。
小口出品への登録は無料ですが商品を1つ販売するごとに100円の手数料がかかります。一方で、大口出品の月額利用料は4,900円(税抜)になりますが、販売ごとの手数料は必要ありません。
売れた商品の数でどちらのプランに登録すべきか変わります。
詳しくはこちらをご覧ください。
大口出品プランでは小口出品プランでは利用できないツールも使えるようになります。是非、大口出品プランで得ができるよう豊富な商品を取り扱ってください。
配送代行手数料
配送代行手数料は注文された商品を梱包、配送するために必要となる費用です。Amazonが発送する賞品つごとに支払う必要があります。
その費用は商品のサイズや重さによって様々ですが、小型・標準サイズでは257円~499円、大型サイズでは575円~1598円です。また、小型・軽量商品については、119円~199円になります。
詳しくはこちらでご確認ください。
在庫保管手数料
在庫保管手数料Amazonに納品したアイテムが保管されるスペース代です。Amazonに納品した商品1つごとに支払う必要があります。
在庫保管手数料は、小型・標準サイズと大型サイズの2つに分けられており、商品サイズと保管日数から計算されます。
また、1月~9月と10月~12月の2つの期間で価格が異なるので覚えておく必要があります。

売れない物を送らないよう気を付ける必要があります。
副業として使うには

販売者にとってはメリットばかりに思えるからFBAをやってみることにしたよ。
副業として上手に続けていくコツとかないの?

あるぞ。知っておくだけで副業としての成功を左右する知識だ。
しっかり覚えておけ。
副業としてFBAを利用するのであれば、無駄な納品を避けるようにしましょう。
Amazonでは出品さえ行えば時間と共に大抵の商品が売れていきます。しかし、売れない商品はいつまで待っていても売れません。何年経っても売れない商品は存在します
FBAを利用すると、納品した商品が売れていない期間も在庫保管手数料が発生します。多くの商品を納品してしまうと収益分を費用として支払うことになります。
FBAで稼げない人がいる理由は以下の記事でチェックしてください。
コメント