
ネット副業の代表って言ったらブログだと思うんだ。
広告とかアフィリエイトは知っているよ。
僕も挑戦したいんだけど、できるかな?

やみくもに書いたブログで稼ぐのは難しだろう。
だが、1つのテーマに特化したブログで読者の共感を得ることならできる。
特化ブログとは?

ブログを利用したネット副業をお考えの方には、特化ブログの経営をおすすめします。
特化ブログとは、扱うジャンルを限定したブログを指します。ジャンルを絞った投稿を行うため読者を限定することになりますが、多ジャンルを扱うブログに比べて激しい競争の中でも勝ち残りやすいという特徴があります。
特化ブログではアフィリエイトの導入がしやすいという特徴もあります。広告とアフィリエイトで収入化を目指すことができます。
特化ブログでは長期的な経営を見据えて、好きなジャンルや興味のある分野を選ぶと挫折しづらくなります。
特化ブログの例

特化ブログには以下のようなものがあります。日常的に利用する物や周囲にある物に関してもブログとして副業化することができます。
サイトのテーマ | アフィリエイトの利用法 |
ペット | ペット関連グッズ、動物病院 |
インテリア | 家具の販売 |
英語 | 英会話スクール、オンライン英会話 |
ギャンブル | オンラインカジノ |
節約 | 節約の本、格安sim |
特化ブログのジャンルを選ぶ際には、競争相手が少ないものを選ぶのがおすすめです。
ブログ初心者は、記事の書き方や文字数、キーワードの知識がありません。競争の激しい分野ではSEO対策など至る所に気を配り上位表示を狙う必要があるため収益化が難しくなります。
副業として行うブログ経営は、時間的な面でも不利になります。
専門的な知識が豊富な場合は成功の可能性がありますが、そうでない限りは競争の激しい分野は避けるようにしましょう。
特化ブログは稼げるのか

ところで、特化ブログの副業は稼げるの?
月に10万円くらい稼げる副業法なら実践したいな。

月に10万円を稼げるようになるまでは1年以上かかるな。
ネット副業初心者が稼ぐためにはおよそ3か月ほど継続する必要がある。
比較的稼ぎやすい特化ブログを含め、ブログ経営を副業にするのは容易ではありません。継続さえできれば収入には繋がりますが、ブログに挑戦する人の9割はそれができずに挫折しています。
まずは、1~2日に1記事の投稿頻度で3か月継続してください。
特化ブログはアフィリエイトに強いため継続さえできれば月に1万円前後は稼げるようになります。ネットマーケティングの知識を蓄えることで月収100万円を超える強者もいます。
収益化できるまで続けることができるかが大きな壁となります。
特化ブログのメリット・デメリット

ちなみにこの副業方法にもメリット・デメリットはあるの?
あったら知りたいんだけど。

もちろんメリット・デメリットはあるぞ。
「ネット副業にブログが難しい」といわれる理由と共に解説していこう。
特化ブログのメリット

特化ブログにはブログを利用した副業をする上でどんなメリットがあるのでしょうか。その代表的な例を見ていきましょう。
特化ブログには以下の様なメリットがあります。
○興味や関心のある分野で長続きしやすい
○アフィリエイトに利用しやすい
検索で上位表示されやすい
特化ブログでは1つのジャンルに関する記事を書き続けることになります。一見すると制限を設けているように感じますが、ジャンルを1つに絞ったブログはGoogleの検索エンジンから専門性の高いサイトと評価されます。
特化ブログでは、狙ったキーワードで上位表示を実現しやすいというメリットがあります。
ブログへの多くの流入を目指すのであれば検索の上位表示は必須です。これを実現させればブログに訪れてくれる人の数が増え、広告収入もアフィリエイトの利用にも繋がります。
継続しやすい
ブログという副業方法は挫折者が後をたちません。その1番の理由は継続することが難しいからです。ネタ切れやブログ更新の時間がないといった理由で投稿が1ヶ月も続かない人が多い現状があります。
ブログの収益化までにはおよそ3ヶ月の期間が必要と言われていますが、ネット副業初心者では3ヶ月続けても収益が出ないことがあります。
なかなか収益が上がらない中、稼げるようになるまで続けられるかが最大の問題となってきます。
特化ブログのデメリット

特化ブログには多くのメリットがある一方でデメリットと呼べる点もあります。ブログ経営のデメリットは以下のようになります。
○WordPressでは初期費用がかかる
収益化までに時間がかかる
特化ブログかかわらず、ブログを利用した副業では収益化までに時間がかかると言うデメリットがあります。
SEO対策やキーワード、サイト構成、文章量などブログを書く上で必要な知識が揃っている場合は比較的早い収益化が可能ですが、一般的には3ヶ月の更新と100記事以上が収益化の目安とされています。
本業で忙しいビジネスマンが1日から2日で1記事を書き上げ投稿するのは現実味がありません。
WordPressでは初期費用がかかる
また、ブログ経営のために独自ドメインを取得したりwordpressを利用すれば、その維持費がかかります。レンタルサーバー代を支払っても収益化できる前に挫折してしまえば副業どころか支出のみが残る結果となります。
継続できるめどが立っていないのであれば無料のブログサービスの利用もありますが、無料利用ではアドセンス広告を貼ったりアフィリエイトに利用することができないなど多くの制限を受けます。
特化ブログのコツ

特化ブログのメリット・デメリットについて詳しく知ることができたよ。
ところで特化ブログを始めるうえでコツとかないの?

コツならたくさんあるぞ。
ここではその一例を紹介しよう。
上でも記載しましたが、初心者がブログを副業とするのであれば競争相手が少ないジャンルを選び毎日継続して記事を書いていく必要があります。
例えばGoogle検索で『ペット』と検索すると以下のような複合ワードが表示されます。これは検索したキーワードに関連して頻繁に検索されたワードです。

ここでは、2番目に表示されている『ペット 小動物』を選択するとしましょう。小動物であれば幅も広いためブログのネタとしても書きやすいでしょう。
『ペット+小動物』のキーワードであれば、以下のようにブログを書いていくことができます。
○ペットに関するブログで小動物の記事を書く
ブログで扱うジャンルが決まったら検索候補を活用して、『メインワード+複合ワード』の記事を書いていくことでネタ切れすることなく更新できます。
もちろんGoogle検索の検索後として出てくるキーワードを利用しているため競争は激しくなりますが、ここで特化ブログの上位表示されやすいという強みが生きてくるわけです。
ブログ継続のコツはこちらにまとめています。
ブログ副業の注意点

ブログを使った副業って一長一短って感じだね。
これから始める人向けにアドバイスとかあったら聞かせてよ。

アドバイスもあるが、その前に注意をしておこう。
ブログ副業では収益がマイナスになる可能性もあるんだ。よく読んでおくと良いな。
ここまででは、特化ブログのメリット・デメリットからキーワードの選び方多く紹介してきましたが、例え特化ブログであってもブログを利用した副業で稼ぐことは決して簡単ではありません。
上でも記載しましたがブログで副業収入を得るためには、およそ3ヶ月の継続と100記事以上の投稿が必要と言われています。
wordpress を利用してブログを始めるのであればレンタルサーバーの契約や独自ドメインの取得だけでなくwordpress の設定、サイトのデザイン、各種プラグインの導入など記事を書き始めるまでにやるべき事はたくさんあります。
また、広告収入を得るのであればGoogleアドセンスの審査に合格する必要があります。 Googleアドセンス以外にも広告を掲載できるサービスはありますがGoogleアドセンスは他のサービスと比較しても単価が圧倒的に高いため利用しないのは勿体ないです。
アフィリエイトを行う場合はASPへの登録が必要です。
ブログ副業はするべきか

他の副業方法に比べて格段に難しい気がするよ。
結局のところブログのネット副業ってするべきなの?

できる見込みがあるなら実践すべき副業方法ではある。
収益化までが大変だが、ブログはネット副業としても大きな収入を見込みやすいからな。
ブログを利用したネット副業をするためには多くの手間と時間、アイディアを要します。
○記事にするネタが尽きてしまう
○仕事が忙しくなって記事を書いている時間がなくなった
こういった理由でブログに挫折している人が非常に多いです。
ブログに挑戦した人のおよそ8割が10,000円も稼げずに辞めてしまうという現実があります。
ただし、収益化まで今きずよく投稿し続けることができれば毎月安定した副業収入を得ることができる上に収入を拡大し続けることもできます。
3ヶ月で結果が出なければ半年、半年で結果がでなければ 1年間、1年間で結果が出なければ2年間と結果が出るまで続けていけるかが成功を左右するカギとなります。
コメント